fc2ブログ
マンガ描き柳原望が日々つれづれをまにまに綴ります

中日新聞

141111-1.jpg

チンアナゴの日に載りました。

11月11日はチンアナゴの日だそうですね。
確かにチンアナゴがにょきにょき立ってるビジュアルです。
そんな日の中日新聞朝刊に載りましたよ。
チンアナゴ的にも忘れられない日になりそうです。

141111-2.jpg

去る某日、名古屋の中日新聞に行って参りました。
インタビューどこでしましょうか~と聞かれ、迷わず御社で!と答えましたよ。
だって、一度入ってみたかったんだもーん
名古屋本社、丸の内ですよ。
官公庁街の一角どーん、ですよ
東京で言ったら霞ヶ関の一角どーんなイメージです。
愛知県図書館に通う度に「あそこが中日新聞さまかあ」と眺めてました。
かねてからの願望叶って満足です

あ、色紙プレゼントは誰も応募がなかったら
記者さんにプレゼントということになってますので、
イベント等でやってるお蔵出しプレゼント(羞恥イベント付き)には出ませんので。
ご希望の方は応募して下さいね

知り合いほぼ全員が購読しているという中日新聞。
朝イチで檀家させていただいているお寺のお法師さまから「よかったですねえ」と電話が・・・
我が地元で絶大なシェアを誇る中日新聞様に載るということは
どういうことかよくわかりました

お弁当とか家族とかの視点では聞かれる事もありましたが、
学者さん切り口で書いていただいたのははじめてです。
本社訪問といい大変興味深い体験となりました。
ありがとうございました。

141111-3.jpg

久々に名古屋まで出たので、中日新聞名古屋本社さま訪問ついでに
その日のナナちゃん人形の写真撮って来ました。
最近ナナちゃんはお着替えが激しいですねえ。
とてもじゃないけど集めきれないですよ。
その日は看護婦コスプレなさってました。
ナナちゃん、働き者~
ナナちゃんが頑張ってると自分も仕事頑張ろうと思える名古屋人でした。



スポンサーサイト



2014-11-11 : おシゴトのこと : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

No title
>めいさま
中日新聞社、そういう方法で入れることもあるんですね!なるほど〜。
中日新聞社から名駅までは徒歩コースです。
愛知県図書館行く時も徒歩ですから。
円頓寺商店街通ってのお散歩コース、なかなかお気に入りなのです♪
>ffo_onさま
お陰さまで応募者あったみたいですよ!何通も出して下さった方もいらしたとか。
もしかして・・・(*^_^*)
>あるふぁさま
ハルくんの学者台詞、まあ大筋には関係ないから読み飛ばしてもらってもいいやって結構細かく書いてるんですが。
ちゃんと読んでいただけてるんですね〜。うれしいです♪
>ころなさま
新刊発売おめでとうございます。こちらも無事入稿終わりましたよ〜(業務連絡)
>波多野鵡鯨さま
ああ、あの写真って中日新聞本社から撮られたのですか!
あの写真見る度に、アメリカさんなんてことしてくれたの〜っっって思いますよね・・・。
もったいなさすぎる・・・。
2014-12-22 19:48 : やな URL : 編集
読みました。
久しぶりに来ました。
読みました中日新聞。おめでとうございます。
朝刊見てたら、載ってて思わず「おおっ」と言うてしまいました。
以前、ラジオで紹介されていましたので次はテレビですね。
中日新聞は学生のころ、栄から愛知県図書館に何度も歩いて行った時に本社ビルを見て「でかいなぁ・・。」と何度思ったことか
それと同時に「あの写真はここで撮られたのか」とも思ってましたが。
あの写真というのは、「名古屋空襲で紅蓮の炎を上げて落城していく「名古屋城大天主」」です。
ナナちゃん「おくすり手帳」のPRもしていたのか。
働き者だなぁ、ナナちゃんは。では。
2014-12-13 21:51 : 波多野鵡鯨 URL : 編集
No title
冬休みマンガ祭りでご挨拶に伺いますので、その時に、生地のコピーがマジ欲しいです!
ちうにち新聞は、離島では入手困難で読めないので。
あと、又吉(ドラゴンズ)のお話ができたら幸いです。

PS.○年振りに新刊出します!
2014-11-22 21:46 : ころな URL : 編集
No title
おー
よその地域なのでぴんとこないとこもありますがw
めでたい♪

学者視点で掲載されたっていうのは
いいことですねぇ。
ハルくんの学者視点でのセリフは結構好きだったり
するので納得のいく話です。

おめでとうございます。
2014-11-13 23:46 : あるふぁ URL : 編集
昨日の新聞何処だぁ
v-12 おっ、おっ、応募しない訳ないじゃないですかぁ
2014-11-12 21:39 : ffo_on URL : 編集
拝見しました!
感激のあまり久々に参上致しました…御無沙汰しておりますm(__)m
昨日、家人ハバネロ(爆)とコドモを送り出した後
ほっと一息つきながら朝刊を広げて…おおおっ!
家人は出掛けに何も言わなかったので多分気付かなかっただろうなと
昼休みに写メを送ってやったら大感激していました(><)。
(もちろん帰宅後じっくり拝読)
新聞でこれだけの紙面を割いて紹介されるなんて凄い!
大学関係の事情については実はお弁当以上に気になる所だったので
大変興味深く読ませて頂きました。

中日新聞社、一度だけ中に入った事があります。
PTA広報誌のセミナーを毎年春に開催していて、聴講に行きました。
丸の内のどこよ?と思っていたら県図書館の向かい!
図書館には散々通っているのに何年も意識した事がありませんでしたorz

ただあそこにはひとつだけ難点が。
先生、ナナちゃんを写したという事は公共交通機関利用、ですよね?
(もしかして駅からタクシーかな?)
丸の内駅から図書館近辺って…何かかなり遠くないですか?
運動不足の私はともかく
マラソン大好きな健脚の家人が厳しいってグチっていた位だから
やっぱり結構な距離なのかな、と。

そして高杉さん…はいよいよ最終章突入ですね。
家人共々応援しています!
2014-11-12 11:44 : めい URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

やな

Author:やな
柳原望(やなはらのぞみ)
愛知県在住の漫画描きです。
イベント参加時のサークル名
「天水花苑(テンスイカエン)」
H.P.「天水花苑」
http://tensuikaen.web.fc2.com
twitter
@nozyanahara

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ご訪問