ヘボ祭り2014

横浜からトンボ帰り。
今年も無事参加できました。
晴天に恵まれ、ご覧下さい。
大人気のヘボ五平餅を求めるお客さんの列!
私もなんとか一本ありつけました。
横浜でお会いした方とも再会したり、毎年顔合わせている方々とも
ご挨拶できてうれしかったです。
今年から主催がヘボ愛好会のおっちゃんたちから串原の若者たちに
移行となりました。
どうなるのかな〜とドキドキでしたが
ヘボ愛好会の重鎮たちは本部近くでまったり歓談。
会場を流れるBGMは若くなり、なんかよい感じに移行してるな〜と思いました。
あ、でも来年から『山の祭り』に名称を移行するとかなんとか
最後のあいさつで主催者青年が言ってたのですが・・・。
サブタイトルでもなんでもよいので『ヘボ祭り』の名称は残して下さーい!!
やっぱヘボでここまでいろんな地方の人に広がったのですから
それを名称から外すのはあまりに惜しい!!
検索にひっかかりにくくなっちゃうしね。
そして残す事が先人へのリスペクトになると思うのですよ〜。
さてさて、お祭りのあとはお楽しみにヘボ抜きです。
今年は若干少なめ、7人程で巣からの幼虫抜きをやりましたよ。
初参加の一人を除き全員マイ・ピンセット持参!
精鋭の猛者ぞろい
一時間かからずに解体は終わりました。
毎年ここで一回だけ食べられるヘボご飯。
虫は冷凍臭をモロに吸ってしまうので採りたてでないと
この味はでないのです。
甘〜くてとってもおいしかったです。
去年まではゴボウを合わせてましたが今年は舞茸を投入。
秋らしい風味がさらに加わって絶品でした♪
さて、毎年のヘボ抜きチームに伊丹昆虫館の方がいらっしゃるのですよ。
伊丹昆虫館で絶賛開催中の特別展『カブクワこれくしょん』
日本と世界のカブトムシ・クワガタムシを集めた展示なのですが、
そのグッズになんと!!
艦隊これくしょんの絵師さんが描いたカブトムシ・クワガタムシの擬人化!
この缶バッジが販売されているそうですよ。
へへへ〜、私ももらっちゃいました
虫ファンだけじゃなく、アンテナ立ってる艦これファンが続々と来館し
缶バッジをコンプリートしているそうです。
艦これファンのみなさーん、急いで急いで!!
伊丹に行くことをおススメしますよーっ!
「ヘボ祭り」か「ヘボの巣コンテスト」は名称に入れてほしいですね。今でも、ほとんど検索に引っ掛からないですから(^^;;
翌朝、オートバイの車両トラブルっぽい症状が見受けられ、帰れないんじゃないかと冷や汗が出ましたが、その後は症状も落ち着いて、予定通り、寸又峡に十数年ぶりに寄って帰りました(*^^*)