4月ですね

エイプリルフールですが、嘘は全くない記事です。
4月に入りましたねー。
消費税も導入され、いろいろと落ち着かない4月です。
3月の「3月ですね」記事からほぼ一ヶ月の更新です。
日本地理学会の蜜蜂のシンポジウムに参加したり
(小坂さんの研究はすっごい『地理』だって改めてわかりました!!)
いろいろやってたのですが、更新する所まで行き着けず・・・。
何でしょうね。メインブログのハードル高くしてるんでしょうかね?
鳥ブログは「かわいい」だけで更新ネタにしてる事に比べて。
うーん、ちょっと考えます。
ともかく4月です。
トップ写真は近くの桜名所の桜が満開なので、お裾分けを
皆様の所の桜も見所迎えてますかー?
消費税に負けず、飲みましょうね♪
ご報告差し上げる事は一点。
4月1日、長年使って来たインクジェットプリンタさまが昇天しました。
修理に電気屋に持ち込んだら「2010年で部品キープは終了して修理は不可能です」だって・・・。
何故、前日に昇天しないのだ!!
よりによって4月1日。消費税導入後!!!
人生すべからくマーフィーの法則。
そんな気分です・・・。
これから3ヶ月連続カラーという予定がございます。
つまり、カラー原稿のチェック用にどうしてもインクジェットプリンタは必要で。
明日にでも新機種を買いに走らねば〜という状態です。
問題は、先月消費税導入に向けて買い占めたプリンタインク。
もう使えません・・・・・(号泣)。
新しいプリンタは別のインクなので。
そうか。
私が消費税措置で購入して役に立ったのは
ダイエットスリパ(効果なし)のみか・・・
という失意の状態で現在インクのもらい先を探しております。
知り合い関係でもらい先が見つからなければネットにて募集せねば。
第一希望は夏コミ(受かれば)で直の受け渡しできる人。
第二希望は着払いでいいからインク受け取ってくれる方。
インクはCanonのBCI-6(純正)です。
PIXUS or BJ の古いシリーズのユーザーの方。
まずは直渡しできる知り合い関係でインクもらい先募集かけるんで、
それ以後(たぶん5〜6月頃)またチェックしにブログご訪問ください。
改めて募集かけます。
今年はお正月のおみくじ「大凶」だったので、
着々ノルマ消化気分。
せめてインク嫁入り先は見つかりますように!
りとるぐれいさんが場所をあんまりとらない程度にしか
蒸留酒をゲットしてないなんてあるはずがない!!
・・・と心の底から突っ込みました(笑)。
そういえばその手があったなあ。
私も瓶詰めの蒸留してものとか熟成したものとか
買っておけばよかったです。
ダイエットスリッパではなく・・・・(無念)
ストックする場所もあんまりとらなくて…。
確実に消費するもので…。
と、いうので私は蒸留酒(焼酎)をゲットしてました。
少し、シアワセ。
お久しぶりです〜。
消費税の影響大変だったようですねえ。
消費者も大変だけどお店の方も大変!
せめてちゃんと増税分は社会福祉に使ってよ!と祈るのみです。
プリンタ、お陰さまでちゃんと買えました〜。
ちょこっと値引きしてもらえちゃいました♪
>ルーンさま
プリンタならまだしも車!!
消費税前滑り込みできてよかったです〜>_<
あ、お友達でもよいのでインク欲しい方いたら声かけてくださいね。
無駄にだけはしたくない〜っ
>samaさま
お陰さまでプリンタの手配はできました!
日本の家電屋は優秀ですねえ。
残りはインクの心配のみ。
誰か使い切ってくれる方カモン!です。
なにかアクションを起こしてくれているはず。
締め切り延ばそうか・・・とか
プリンタープレゼントしてくれる・・・とか。
編集部に余っているプリンターを貸してくれる・・・とか。
カラーのことがある以上、担当編集者さんに相談したほうが良いかと。
余ったインク、映像で見る限り”BCI-6”のマルチパックだよね~。
残念!、家のじゃ使えないわ・・・
でも、消費税後に昇天、ままある事ですね。
私は、車の車検+修理代で10ン万円、なんとか消費税UP寸前に払えました。(さすが、この金額になると3%でも大きい!)
そちらはもうお花の季節ですね。
桜と青空が良く映えて美しいこと。
こちらはまだやっと雪解けで、数ヶ月振りに地面がお目見えした所です。
黄土色や茶色から、緑の濃い季節になるの待ち遠しいです^^;
消費増税…
勤め先のホームセンターも3月は凄い事になっていました。
3月のひと月だけで、3・4月2ヶ月分売った恰好です。
その時の様子はこちらのBlogに書いています。↓増税前の駆け込み需要(汗)http://www.neko-jirushi.com/user_home/diary/diary_detail-70737-813.html
昨日は一転、全くお客さん来ないかと思いきや…
意外とそうでもなかった。
土木兼業などのお仕事の方々はまぁ判るのですが、結構一般客も多くて、せいぜい普段の8割程度の客数だってでしょうか?
高額品より、日用雑貨やペット用品などの方が多い品揃え、家電量販店とかより影響は少ないのかもしれませんね。
…って、何故に昨日昇天なさったのでしょうインクジェットプリンターさま。
1日違いとは悔しいですね(> <;)
同じメーカーのなのにインクが使えないなんて不便ですよね。
掃除機の紙パックみたいに(最近はノン紙パックのサイクロン式が主流だけど)相互性のある様に作ってくれたら良いのに…
しかしモノによっては増税後の方が値引きするので、仕事に必要不可欠なプリンターさんも良いものが入手出来るチャンスかもしれませんよ。
店員さんに、お値段交渉してみるのも一つの手ではないでしょうか。