fc2ブログ
マンガ描き柳原望が日々つれづれをまにまに綴ります

高杉さん家のおべんとう43話

121205-1.jpg

フラッパーさん1月号発売中です〜。

121205-2.jpg

超人ロックが表紙ですよ。昔も今も大好きなロック
タイムマシンが開発されたら同じ雑誌に載ってるんだぞ〜と
この号持って過去の自分に自慢に行きますよ

だから恥ずかしくないようにもうちょい今から絵の訓練しておいてくれとも……

ゴホン

さてさて、一ヶ月置いての本編登場です。
予想通り、ハルくん引きずってます!
でもまあ、彼には主人公の責任として復活してもらわねば困るので。
しかしまだ復活への助走ですなあ。
まあ、三十路以降は身も心も自然治癒力が落ちるのですよ!
生ぬる〜く見守っていただければ幸いです

そうそう、今回のカラー扉、
「お貴族さまとお嬢様」のつもりで描いたんですけど、
このアオリ文句を読むと明らかに「執事とお嬢様」。
(アオリ文句は担当氏作成)
そうか、執事にしか見えなかったか・・・。
・・・どこまでも残念な男、ハルくん・・・


スポンサーサイト



2012-12-05 : おシゴトのこと : コメント : 8 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

No title
コメントありがとうございます!
ドイツ編・・・行った事あるドイツの大学が一カ所のみ・・・。
今の持ちネタでは結構厳しいかもですねえ。
取材と称して行ってみたい気は満々ですが(笑)
2012-12-28 20:58 : やな URL : 編集
いいですね独国編
単行本派なので今更ですが6巻の感想と合わせて。
小坂さんはハル君の中で自分が1番目でないことが引っかかったんですね。でもハル君のなかで久留里はあくまで女でなく家族なんですよね。下世話な言い方になりますがメスとして1番に求めていることをアピール出来れば挽回できるゾ!がんばれハル!
ドイツ編いいですね。出張で近くまで来たけれど どうしても君に会いたくて来てしまった・・・なんてハル君がドイツまで行けばいいアピールになるのでは?ハル君の出張先に欧州はなさそうですが東南アジアやアフリカから「近くまで来たから」なんて言われたら素敵っぽくないですか?
2012-12-28 13:26 : ばんど URL : 編集
ドイツ編はあるのか
 ドイツ編はあるのでしょうか。フンボルト大学やマックス・プランク研究所とか取材するとおもしろいようにおもえますが。
2012-12-26 11:49 : 岡本 哲 URL : 編集
余った寿司
ハル君、皆さんが言うとおり小坂さんのことを引きずっていますが、就職の方はあまり引きずっていなくて良かったです。ダブルパンチで浮上不可能にならないだけ(^^;
それにしても、見ている人は見ている、と言うのが今回印象に残りました。梅村教授もそうですが、お祝いにあれだけの人や物が集まるのはハル君の人格ですね。本人がそれに気づくともっと良いのですけど。

作中に余った寿司の話が出ていましたが、私の場合、翌朝にお茶漬けとして食べます。酢飯と濃いめのお茶は相性良いですし、ちょっとわさびが聴いているのも良いです。ネタの方はいくらとかウニはそのままで、他のネタは生のままでも、そのまま焼いても、漬けにして焼いて、その辺は適当にやってお茶漬けに入れて食べます。
刺身のつまも刺身醤油やオイスターソースで炒め物にすると美味しいです。
2012-12-24 17:41 : なーが URL : 編集
No title
>samaさま
そっそうか。もう態度から庶民だったんですね、ハルくん・・・。
さすが残念のプロ(笑)
>ころなさま
確かに。ひつまぶしはハイソです。激しく同意です。
>日の丸弁当さま
大丈夫です。生まれ変わってもハルくんには無理でしょう(笑)
2012-12-24 11:51 : やな URL : 編集
結果オーライ?!
 ハルさんの座り位置や振る舞いと、彼の台詞が合ってないのは、柳原さんと担当氏のディスコミュニケーションが原因でしたか。しかし、ハルさんと久留里ちゃんの関係性をより的確に把握しているのは、柳原さんではなく担当氏だと思うのは私だけではない様な気が‥‥。
 いや、ハルさんには、ディナーの後に謎解きする執事の様に久留里お嬢様へ毒を吐く甲斐性なんぞ無いから、執事レベルにすらなれないかも‥‥。
 もっとも、「失礼だけど、久留里の目は節穴かい?」などと言い出すよりは、今のままのハルさんの方が良い感じはしますけど、ね。
2012-12-10 21:35 : 日の丸弁当 URL : 編集
No title
優雅なアフタヌーンティかと思ったら、お茶碗(?)の持ち方が・・・ちょっちちがう?
お箸も違うっぽ。
けど、ハイソなイメージはあるんで、きっと「ひつまぶし」だ!
はい。私のハイソの上限は、「ひつまぶし」です(笑)
2012-12-07 20:52 : ころな URL : 編集
No title
超人ククル
良い響きですね。

と冗談はここまでにして
お貴族様でも執事でも箸を銜えながらという行儀の悪いことはしないのでは?
庶民が滲み出ていますよ。ハル君

箸置きは、ツリーですか。1月号にツリーというのも・・・。でも発売は12月中だし・・・。
2012-12-06 09:39 : sama URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

やな

Author:やな
柳原望(やなはらのぞみ)
愛知県在住の漫画描きです。
イベント参加時のサークル名
「天水花苑(テンスイカエン)」
H.P.「天水花苑」
http://tensuikaen.web.fc2.com
twitter
@nozyanahara

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ご訪問