『高杉さん家のおべんとう』36話

久留里ちゃん、高校生になりました!
火曜日の強風はすごかったですねえ。みなさまご無事でしたでしょうか?
ウチはベランダの、あの、種から育てたびわの木がひっくり返りました(T_T)。
いやはやどんだけ風強かったねん!ですよ。
自宅勤務者は「今日はおうちから出ないもんね」で済むけど
通勤通学組の方は大変だったでしょう。お疲れさまでございます
さてさて、フラッパーさん5月号です。
ちなみに裏表紙はこちら。
同じ雑誌にセーラー久留里ちゃんとブレザー久留里ちゃんと混在してます
そう、久留里ちゃん、高校生です
ブレザーです!
やっぱ中学校とは絵的にも違い出さないと回想シーンとかわかんなくなるしな、と
ブレザーにしちゃいました
そして今回のおべんとう(?)は夏みかんのマーマレード!
ばかいぬさんのレシピです。
ばかいぬさん家の夏みかんをいただいてばかいぬさん家のレシピで
試作してみました。
そうして高杉くんたちがやらかしたリアル失敗をしたという・・・
ワンポイントアドバイスは真面目に実感こもってますよ!(笑)。
H.P.はこの勢いでのびのびになってたtorikawa3のアップ作業もしているので
数日中に更新しますねー。
また、更新できたらご報告しまーす。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
>なーがさま
お父さん目線ありがとうございます(笑)。
私なんてハルくんのお母さん目線ですよ・・・。
小坂さん、いろいろ考えてるので登場お楽しみに〜♪
お父さん目線ありがとうございます(笑)。
私なんてハルくんのお母さん目線ですよ・・・。
小坂さん、いろいろ考えてるので登場お楽しみに〜♪
遅くなりましたが感想です
いろいろあって、感想が今頃になりました。すいません。
久留里ちゃん、登場した頃と違って活発になりましたよね。相変わらずのずれ方はあるけど、なんか、こう、「ああ、成長したよね」って、読んでいてほほえんでしまう最近です(すっかり、お父さん目線ですが)。今回もどうなるかと思いましたが、しっかりと自分で道が切り開けているようで、読後がほんわかとなる話でした。
小坂サンファンとしては小坂さんの出番がすっかり少なくなって寂しいのです。でも113ページを見ているとハル君が小坂さんを少し意識しているので、これはもしや、とも思っているのですが・・・今後が楽しみです。
久留里ちゃん、登場した頃と違って活発になりましたよね。相変わらずのずれ方はあるけど、なんか、こう、「ああ、成長したよね」って、読んでいてほほえんでしまう最近です(すっかり、お父さん目線ですが)。今回もどうなるかと思いましたが、しっかりと自分で道が切り開けているようで、読後がほんわかとなる話でした。
小坂サンファンとしては小坂さんの出番がすっかり少なくなって寂しいのです。でも113ページを見ているとハル君が小坂さんを少し意識しているので、これはもしや、とも思っているのですが・・・今後が楽しみです。
2012-04-30 22:07 :
なーが URL :
編集
コメントありがとうございました!
ネクタイに関するコメがいっぱい・・・(笑)。
ネクタイ、重要なんですねえ。
ベルト式ネクタイの存在は考えてませんでした。
制服だからそれもアリだったかなあ・・・。
「とらのあな」さんペーパーのリクエストありがとうございました。
では、そっちの方向でも考えてみます!(笑)
>金は紅さま
レシピ覗きに行ってみますねー。おいしそう♪
ネクタイ、重要なんですねえ。
ベルト式ネクタイの存在は考えてませんでした。
制服だからそれもアリだったかなあ・・・。
「とらのあな」さんペーパーのリクエストありがとうございました。
では、そっちの方向でも考えてみます!(笑)
>金は紅さま
レシピ覗きに行ってみますねー。おいしそう♪
あ、非常に大事な事を忘れてた…
サイン会どうもお疲れ様でした。
そしてサインありがとうございました。
そしてサインありがとうございました。
2012-04-08 14:08 :
mikunitmr URL :
編集
とらのあなでフラッパー買いました。
本編登場をリクエストします!!!!
2012-04-08 14:06 :
mikunitmr URL :
編集
ご無沙汰してます
遅ればせながら、お引っ越しお疲れ様でした。
引っ越し前後は混乱があるかと思い、コメントを出してなかったんですが、やはり一部でトラブっていたようで‥‥。
ところで、久留里ちゃんのネクタイ姿に食いついておられる方が結構いらっしゃいますが、私はというと一番単純な『プレーンノット』しか出来ません‥‥。そのため結び目が小さくなってしまい、襟の開いたシャツ『ワイドスプレッドカラー』は着れないんですよねえ。結び目の大きい『ウィンザーノット』って見るからにめんどくさそうで憶える気にもならん、という‥‥。
引っ越し前後は混乱があるかと思い、コメントを出してなかったんですが、やはり一部でトラブっていたようで‥‥。
ところで、久留里ちゃんのネクタイ姿に食いついておられる方が結構いらっしゃいますが、私はというと一番単純な『プレーンノット』しか出来ません‥‥。そのため結び目が小さくなってしまい、襟の開いたシャツ『ワイドスプレッドカラー』は着れないんですよねえ。結び目の大きい『ウィンザーノット』って見るからにめんどくさそうで憶える気にもならん、という‥‥。
2012-04-07 00:41 :
日の丸弁当 URL :
編集
買ってきました。
発売日に5巻をアニメイトに買いに行きました。
はい、特典目当てです。
本日フラッパー買ってきました。
良いですなぁ、マーマレード。あまり食べたことないけど・・。
久留里ちゃんは自分でネクタイを締められるのかぁ大人だなぁ。
私はネクタイを締める機会が無いので自分でネクタイが締められません。(最後に締めたのは就職のための面接でした。)
弟に教えてもらったものの、未だに覚えられません(号泣・・。)
横浜科学館のロボットゆうえんち:都会はたのしそうな催事を
やっているのだなぁ・・、いいなぁ。では。
はい、特典目当てです。
本日フラッパー買ってきました。
良いですなぁ、マーマレード。あまり食べたことないけど・・。
久留里ちゃんは自分でネクタイを締められるのかぁ大人だなぁ。
私はネクタイを締める機会が無いので自分でネクタイが締められません。(最後に締めたのは就職のための面接でした。)
弟に教えてもらったものの、未だに覚えられません(号泣・・。)
横浜科学館のロボットゆうえんち:都会はたのしそうな催事を
やっているのだなぁ・・、いいなぁ。では。
2012-04-06 22:45 :
波多野鵡鯨 URL :
編集
ブレザーの久留里ちゃん^^
自分でネクタイ締めるんだ~!
うーん、大人♪♪
私も高校はブレザーでネクタイでしたが、形になってるものをベルトでとめるだけのものでした。
なので今でも、ネクタイを自分では締められない(笑)
公立で近場を選んだ久留里ちゃん、気のなるのは通学方法。
徒歩??
それとも自転車??
学校も分かれたのでなつ希ちゃんとは週末しか会えないのかな。
光君は帰宅頃に会える・・・あ、でも久留里ちゃんが夕食の買い物に行く頃は彼が学校に行く時間だよね。
なつ希ちゃんと同じで週末に遊ぶのかしら。
うーん、大人♪♪
私も高校はブレザーでネクタイでしたが、形になってるものをベルトでとめるだけのものでした。
なので今でも、ネクタイを自分では締められない(笑)
公立で近場を選んだ久留里ちゃん、気のなるのは通学方法。
徒歩??
それとも自転車??
学校も分かれたのでなつ希ちゃんとは週末しか会えないのかな。
光君は帰宅頃に会える・・・あ、でも久留里ちゃんが夕食の買い物に行く頃は彼が学校に行く時間だよね。
なつ希ちゃんと同じで週末に遊ぶのかしら。
2012-04-06 20:37 :
チャムりん URL :
編集
No title
久留里ちゃん、高校生活スタートですね。
入学式やその直前・直後の様子、コミックで拝見できるのでしょうか?
久留里ちゃんのクラス担任や授業の担任の先生は、これから登場するのでしょうか? 特に地理の先生が楽しみです。ハル君や小坂さんを登場させるのはあんまり無理すぎるかなぁ・・・。
そうそう、通学は電車やバス?、それとも自転車?。まさか、よもや、16になったら原付通学とか・・・?。
久留里ちゃんの美貌は絶対に他校生男子の噂にもなっているはずですが・・・。
そう言えば、ばかいぬさんに「なんちゃって夏柑糖」のレシピをお伝えしたんですが、やなさんは作られましたか?
入学式やその直前・直後の様子、コミックで拝見できるのでしょうか?
久留里ちゃんのクラス担任や授業の担任の先生は、これから登場するのでしょうか? 特に地理の先生が楽しみです。ハル君や小坂さんを登場させるのはあんまり無理すぎるかなぁ・・・。
そうそう、通学は電車やバス?、それとも自転車?。まさか、よもや、16になったら原付通学とか・・・?。
久留里ちゃんの美貌は絶対に他校生男子の噂にもなっているはずですが・・・。
そう言えば、ばかいぬさんに「なんちゃって夏柑糖」のレシピをお伝えしたんですが、やなさんは作られましたか?
2012-04-06 10:07 :
金は紅 URL :
編集
はじめまして!
つい先日、偶然に「高杉さん家のおべんとう」と出会ってコミックスを一気に読んでハマっちゃいました。
こんなにも素晴らしい作品を今まで知らなかった事が悔やまれます…。
今日発売のフラッパーももちろん買いました。
とらのあなで買ったのでペーパーももらいましたよ。
それとこの間子どもと行った横浜にある科学館でやっていたロボットゆうえんちにて「まるいち」の展示を見てきました。
あのようなカタチで柳原先生の作品と出会えるなんてと嬉しかったですよ。
こんなにも素晴らしい作品を今まで知らなかった事が悔やまれます…。
今日発売のフラッパーももちろん買いました。
とらのあなで買ったのでペーパーももらいましたよ。
それとこの間子どもと行った横浜にある科学館でやっていたロボットゆうえんちにて「まるいち」の展示を見てきました。
あのようなカタチで柳原先生の作品と出会えるなんてと嬉しかったですよ。