発売日です!

『高杉さん家のおべんとう もふ〜っとなるHappyレシピ』と『理不尽のみかた』
本日発売です

トップ画像、昨日と同じじゃないかと思われるでしょうが、
ホラ昨日のは大きさ比較ができなかったもので。
レシピ本の方が大きいサイズなんですね。お間違えなく〜♪
・・・といいつつ連続トップ画像新刊掲載。まあ…ぶっちゃけ宣伝ですな
大人の事情です。お許しください
大人の事情続きエントリーで恐縮ですが、
昨日は『理不尽のみかた』裏話だったんで本日はレシピ本暴露エントリー。
レシピ本に登場してるメニュー、実際に自分で作った時の画像を貼って、
プロが作るとどんだけおいしそうか見比べてみよう〜という
自虐自爆エントリーです
たけのこご飯です。
関西風です。
これは、写真もそれほど遜色ないんじゃないかと思います。
ササミ大葉チーズのおにぎりです。
半分に切った段階でつぶれてますね。
ま、これはホラ切って食べるモンじゃないし・・・
大根と豚肉のオイスター炒めです。
もうね、油テカテカ。焦げてるし・・・
味はよかったんですよ。味は!
煮物のふわふわ焼きです。
思いっきり、全面的に焦げてるし!
ビジュアル悪すぎ・・・
しつこいようですが味はよかったんですっ!!
すべてレシピ本にプロが作ってプロが撮った写真で載ってます
プロがどんだけすごいかぜひ本を手に取ってご覧下さい〜
さきほど早々に岐阜の友達から「本屋さんに並んでたよ!」と
メールをもらいました。
「妹萌えコーナーに!!」
・・・・・
そこの本屋さん、『高杉さん』本編も妹萌えコーナーに置いててくれてるとか。
自分が描くものが妹萌えジャンルに分類される日が来るとは。
いろいろ感慨深かったんですけど、レシピ本は・・・。
大丈夫かなあ。JAROに訴えられたりしないかなあ
ところでそこの本屋さん。『理不尽のみかた』はどのコーナーに
置いてもらえるのでしょうか?
明日にでも見に行こうかな・・・・・。
この書評にも評者の実感とともに谷崎さんの言葉が引用されていますが、私も谷崎さんの今後の活躍(!?)にはけっこう期待しています…。
気がつけば非リア充大集合! 理不尽のみかた(柳原望)
http://www.asahi.com/showbiz/column/manga_henai/TKY201211010386.html
おうちに連れ帰っていただいて光栄です。
6巻については本日(一日遅れた・・・;;)アップしましたので
よろしければご覧下さい〜。
>ばんどさま
いや、それこそJAROに通報されるかと・・・(大笑)
「あれーっ、今日発売だっけー?」と買ってきました。
今夜読みます。
前に書かれていた「浴衣云々の書き下ろしペーパー」は
入ってませんでした・・・・。
何が書かれていたのだらう。では。
小坂さんを乗せた飛行機が空港を飛び立つシーン、
BGMで平松愛理さんの「青春のアルバム」が
私の頭の中で流れてました。
男が30半ばになってあの状況は、
再起ほぼ不可能ですよ、やなさん……。
ネットカフェで走り読みしただけなので、
取り急ぎ…。
レシピ本の料理綺麗すぎです。
マンガで描かれているイメージを超えているような気が・・・。
プレースマット(ランチョンマット)どれだけ種類あるんだか。
レシピ本には必須アイテムですね。
いままで単行本しか買ってなかったので、6巻を買うまでストーリーは分かりませんでした。
高杉君との小坂さんとの仲が結局、あんな結果になってしまうなんて・・・
高杉君に感情移入してしまう私としては、哀しかったです。
読むまでは、ちょっと仲が進展することを期待していました。
それにしても、6巻の高杉君のキャラや置かれている状況などリアルすぎて怖いくらいです。
私も優秀な後輩に追い抜かれたりしていますし・・・
どこで、ネタを入手しているのでしょうか?
続きがとても楽しみです。
期待しています。
ただ、もう少し高杉君に優しくしてもらえると、私も自分のことのようで嬉しいです(笑)
なんと!「タコさんウインナー」が海を越えておりました。
(向こうのウインナーで作るのですごく大きかったです。)
メディアファクトリーと主婦と生活社は今すぐ
「高杉さんとレピシ本の仏語訳版」をつくり売り込むべきだと思います。
日曜日に両方購入しました。私が購入した書店では漫画新刊コーナーに置いてありました。
(以前ラズウェル先生のレシピ本が発売された時に料理本コーナーに置いてあったのでそっちを探したらなかったので漫画の
ほうを見たらそちらに置いてありました。)
レシピ本の隣に桝田道也先生の「日本全国波瀾万城」が置いてあったので「完全版がでとる!!」とこちらも購入しました。
レピシ本の方を先に読みましたが、「へぼ飯」の作り方が
載っていて思わず「これを載せるかと。」笑いかけました。
てか、「蜂の子の缶詰」なんてあるのですね。
瓶詰めしかないと思ってました。理不尽の味方は今晩読む予定
です。では。
秋葉原系のサイトでもレシピ本が紹介されていました。これにはびっくりです(周りのタグの画像が「アレ」なので周りに子供がいるときは、リンクを開けないでください・・・)
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51365761.html
理不尽のみかた、こっそりと谷崎さんに注目しています。リアルにああいう遺伝子を無駄使いした友人がいるので、あるある感で呼んでいます。それと「恵波」って「自分の脳内では「エヴァ」って勝手に変換されていますが(笑)。
1巻があると言うことは2巻も続くと言うことですよね(^^)。お弁当、意外でもファンの楽しみが増えてうれしいです!
”理不尽のみかた”このネタでの漫画って初めてじゃないのかな?記憶に無い・・・
でも、「遺伝子の無駄遣い」には笑ってしまった!
レシピ本の方は晩御飯の参考になるかな?というより酒の肴かな。
3日の”ヘボの巣コンテスト”今年も見に行きます。
ついでに、岐阜県方面の温泉巡り。(どっちがついでだ・・)
久留里ちゃんキャラ弁が妙に可愛いw
レシピ本だから仕方がないですが
実際に作るとしたら
おかずはやっぱり、きんぴらや味噌味ハンバーグなど
久留里ちゃん縁の品で揃える方がGoodですよね。
でも、ひょっとして
連載を追いかけていない単行本派の方々には
久留里ちゃんの高校制服姿って
初お目見えになるんじゃないでしょうか?
そういう意味でも「もふ~っ」と出来る一冊かも
レシピの方が無い書店が多いのは料理本だから?
今日は早速サンマ炊き込みご飯にしました♪
コミック派なので理不尽にみかたがコミック化早くてうれしいです。
明日もう少し大きな本屋に行ってみます。
主人公がひたすら悩むので、とても幸せになって欲しくなります(^_^;)
検察審査会という、あまり、というか、全く(失礼)知らない世界、今後も楽しみにしております
さるぼぼや張り子の犬やまるいちまで集めている安藤くんにも幸あらんことを(^。^)