「恋は論破できない」20

ヤングガンガン2022 No.10本日発売です。
和ちゃんが和ちゃんになった理由編ですよ。
今回を入れてあと3話。
和ちゃんが自己開示をする回です。
そのセンシティブな情報にどう反応できるのか。
現人くんが悩みまくるお話です。
自己開示されると大変に光栄なのだけれども。
心を許してくれたのかなと嬉しいけれど。
ここが人間関係の関ヶ原というか。
ここで下手な反応をすると永遠に心を開いてもらえません。
もしくは再び開いてもらうまで、さらに険しい山登りが始まるか。
しかしカウンセラーの訓練を受けたわけではない一般人です。
相手の心に寄り添う返しができるとは限りません。
戸惑った末塩反応しか返せなかったり、軽く茶化して逃げたりがありがちかな。
まあ、自分の経験上、大抵は関ヶ原に立ってるということすら自覚できず自爆するというパターンが多いので。
関ヶ原自覚があったというだけでも現人くんは偉いよね、よくやったよね、と思います。
そして結局考えて考えて考えても、人って最後はしてもらったことしかできないんだよな・・・って。
そういう意味では和ちゃん行動が現人くんに移って返って来たとも言えるかなあ。
裏話として、最終ラインがもうちょい先だったらここは自爆ルートでした(笑)。
現人くん、最終ラインに救われたわね・・・。
昨日の東京コミティア140。
お越し下さった皆様ありがとうございました!
初めてのSF・ファンタジージャンル、両隣様もとても親切にしていただき感謝してます。
オタクは基本みんな優しいんだよ・・・
感想や差し入れありがとうございました。
とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
・毎度行くときに山手線逆方向に乗って慌てて降りる
・コミティアは時間に余裕あるから2~3人ならスケブ受けられるよと以前言っていたのに
スケブを描く筆記用具一式を荷物に入れ忘れてた。
等いろいろやらかしはありましたが、全て!周りに助けていただきました(笑)。
世界へご恩返しするためにまた献血行ってこようと思います。
とりあえず1巻をおくることにしました。
小倉トーストの小倉はかなりしっとり系なのでボロボロこぼすということはないだろうなと思ってます。
「かりん歩」、かりんちゃんと理央ちゃんはシスターフットの関係でやいのやいの言い合いながら人生突っ切る脳内イメージなんですが・・・。需要あるんでしょうか・・・。
>波多野鵡鯨さま
毒親は毒親なりに理由があるんだよ、というあたりまでは描ききれませんでした。心残りです。
子供二人の絵本、地獄絵本ブームもあったのでありえるかな〜と。
因果応報を小さい頃にインストールしとくのもいい経験だと思ってます。
今話はちと重い話ですねぇ、和ちゃんは悪くない。
悪いのは、実の娘の前で愚痴を書いてたり、パスワードを躍起に探していたりしてた両親ではないかと思うばかり・・・。
でもって、ようやく二人の仲も少し進展(^^)しましたねぇ。
そして喫茶店の子たちの絵本の違いが(笑)
寝る前に「地獄」絵本を読むと寝れなくなるぞーと
あと2話で二人の仲はどこまですすむのか、
続きがきになるのです。では。
できれば『かりん歩』のひとの近況もみてみたい。