扇風機登場

エントリーの日付は5月28日に設定しましたが書いてるのは6月7日です。
今年は夏が早いですね。
温暖化と結びつけられた説明がされてて、戦慄しました。
今年も夏は暑いのかなあ。
今年初の夏日を記録した5月25,26日。
鳥グッズのイベントで上京してまして、
帰ってからこりゃたまらんとあわてて扇風機を出しました。
毎年の記録だからブログに書いとかなくちゃな〜と思ってたら
また気温が低くなって。
出すの早まったかな・・・と思ってたらまた高くなって。
まあ、正直に記述しときましょ、とエントリーになったわけです。
この週末全国的に梅雨入りしましたね。
枯渇してる東海地方の水瓶の上に振ってくれと祈ってます。
そして、梅雨が明ければ夏・・・。
外出するのも命がけな勢いだった去年のようなことはありませんように。
皆様もどうぞご自愛くださいませ。
スポンサーサイト
コメントの投稿
やな
>波多野鵡鯨 さま
すっかり冷夏予報が外れた昨今ですね。いだてんは2部になっても凶悪に面白いですが!
ハチごはんの本、「高杉さん」でお世話になった先生が監修で参加されているはずです。ちびっこたちがその本読んで、ヘボご飯に興味持ってくれる夏だといいなあ(^ ^)
すっかり冷夏予報が外れた昨今ですね。いだてんは2部になっても凶悪に面白いですが!
ハチごはんの本、「高杉さん」でお世話になった先生が監修で参加されているはずです。ちびっこたちがその本読んで、ヘボご飯に興味持ってくれる夏だといいなあ(^ ^)
2019-08-05 11:28 :
コメントありがとうございました URL :
編集
今年の課題図書に・・。
今年も書店に課題図書が並ぶ時期になりました。
普段は、気にも留めないのですが、今年の課題図書は
1冊の本にくぎ付けになりました。タイトルは
「季節のごちそう ハチごはん」(ほるぷ出版)といいます。
「へぼ」に興味をもった、筆者さんが「串原と付知」で取材し一冊にまとめた本で、写真絵本となっております。
読んでみたらおもしろかったです。では。
普段は、気にも留めないのですが、今年の課題図書は
1冊の本にくぎ付けになりました。タイトルは
「季節のごちそう ハチごはん」(ほるぷ出版)といいます。
「へぼ」に興味をもった、筆者さんが「串原と付知」で取材し一冊にまとめた本で、写真絵本となっております。
読んでみたらおもしろかったです。では。
2019-06-30 20:10 :
波多野鵡鯨 URL :
編集
うちも5月に・・。
「いだてん」がおもしろいこの頃。
うら若き乙女があないな言葉を発しながらテニスを
するのに大笑い。
あと、OPが素晴らしいです。
(リオデジャネイロ大会に流れた「東京紹介映像」のパロディーと日常生活とオリンピック競技との対比映像というのが、ストックホルム大会編の時は特別バージョンだったしなぁ。)
我が家も5/26日に扇風機を出しました。
(異様に暑かったもので。)
そういや、テレビの天気予報(とくダネだったかな?)で今年の7月・8月は涼しくなると言ってました。本トかなぁ・・。
本トなら嬉しいなぁ、あんまり暑すぎるというのは嫌なんで・・。では。
追:「かりん歩 CBC らじチューブ」で検索すると
かりん歩が朝PONで紹介された時の内容が読めます。
(らじチューブはラジオの内容を文章化し公開している
CBCのサイトです。)では。
うら若き乙女があないな言葉を発しながらテニスを
するのに大笑い。
あと、OPが素晴らしいです。
(リオデジャネイロ大会に流れた「東京紹介映像」のパロディーと日常生活とオリンピック競技との対比映像というのが、ストックホルム大会編の時は特別バージョンだったしなぁ。)
我が家も5/26日に扇風機を出しました。
(異様に暑かったもので。)
そういや、テレビの天気予報(とくダネだったかな?)で今年の7月・8月は涼しくなると言ってました。本トかなぁ・・。
本トなら嬉しいなぁ、あんまり暑すぎるというのは嫌なんで・・。では。
追:「かりん歩 CBC らじチューブ」で検索すると
かりん歩が朝PONで紹介された時の内容が読めます。
(らじチューブはラジオの内容を文章化し公開している
CBCのサイトです。)では。