ハチの世界

大阪市立自然史博物館で開催中の特別展「ハチの世界」行って来ました〜。
小坂さんの研究テーマの勉強にもなるかなーと思いまして
と言っても純粋に見学だけじゃなくって、特別展講演会の
お手伝いも兼ねてなんですけど。
何とゆーか、規模がすごい!
世界中のハチの標本や生態のレア映像満載でした。
お伺いした所、あれでも全部の標本出したわけじゃないとのこと。
大阪自然史博、すごい。
こんな所が近くにある大阪っていいなあ。
関西人うらやましすぎ!です
特別展講演のお手伝いというのは、要するに売り子です
オリジナルTシャツ講演に付随して販売してもよいよ〜という事で。
Tシャツはこちら。
高杉クンがたまに着てるものですね。
以前、虫イベントの時に作ったものです。
他にこんなデザインのもあります。
一色原稿ではありますが、3巻20話の扉絵でやっぱり高杉クンが着てるモノです
またぼちぼち虫イベントなどあったら賑やかしに
売りに行こうかな〜と思ってます。
次は串原かなあ。
見かけた折りにはよろしくお願いします
あ、ついでと言っては何ですが宣伝させてください。
関東在住の方、こちらのTシャツまだ池袋のジュンク堂本店で手に入りますよ!
残部極小ではありますが。
同時期に作った「わくわく生き物地理学」という地理で生き物関係
テーマにしてる先生方のエッセイ集もいっしょに置いてもらってます。
小坂さんもたぶん実在したらこの中にエッセイ寄稿してただろうなあという
テーマの本です。(自費出版につき一般書店流通なしです)
高杉くんコスプレご希望の方、小坂さんの世界を垣間見たい方
ジュンク堂池袋本店へどうぞ〜
坂東リサ−チ見ました〜。
御世話になってる方々が出ててびっくり&大喜び!
世界最強の蜂はオオスズメバチではないかと思います。
クロスズメバチまではかわいいと思えるのですが、奴はダメ!!
絶対にお近づきになりたくないです・・・。
食べる分には旨いのですが(^_^;;)
高杉さんではお馴染みの「串原」が特集されたそうです。
私は観られなかったので、HPを見てみたのですが、
「珍ペット」と称して「へぼ」が紹介されたとか。
串原は行ったこと無いなぁ・・・。そういえば・・。
機会があれば行ってみようかしら。では。
岐阜にも「みつばちの館」というみつばち専門のこぢんまりした博物館がありますが、規模が違うとこんなにも違うものなんですねぇ・・・。(そりゃそうか)
そういや、「世界最強(最恐か?)の蜂はスズメバチ」というのを聞いたことがありますが本トかなぁ・・?では。
大阪に足を運ぶ前にこの記事をみてよかった。
自然史博物館の虫の字のTシャツはもう持っています。
ああっ、言葉足らずでごめんなさいっ。
大阪で販売したのは講演会当日のみなのです〜。池袋では毎日売ってますが(苦笑)
でも、自然史博さんもとっても素敵なオリジナルTシャツ作っていらしゃいますよ〜。GETする価値アリ!な。
>金は紅さま
公園通りましたよ〜。
おじちゃんたちが夕涼み将棋などしてて、素敵な場所だな〜と思いました。
しかも、公園の中をジョギングしてたので、建物のまん前を通っていたはず…。
気付かなかったのは、夜にしか走らなかったから…?
南側の大通りをはさんで向い側にあった洋食屋さん、手間を掛けてて味の割りに安いので何度か行ったけど、まだあるのかな…。
それまでに売り切れていなければ・・・。
大阪まで来たのなら国立民俗学博物館にも足を運ぶと面白かったかも。あそこの展示物はいろいろ面白いものばかりですよ。
高杉さん、小坂さんの研究内容とは少し離れていますが・・・。