かりん歩 23

フラッパーさん8月号発売ですよ!
今月はちおちゃんが表紙!
抱えてるものが素晴らしい!かなりツボすぎる!!
これがちおちゃんクオリティw
さて、かりん歩、ラストターンです。
まあ、こういう展開になるわなあ、です。
何故かりんちゃんが軍服なのかは中身をご覧くださいw
今回と最終回は恋の三社巡りをします。
これ初めて回ってみたのですが、はっきり言います。
面白いです。
常々、デート初期における遊園地・テーマパークが優れているのって
「属性に左右されず会話を続けることが容易な点」だと思ってます。
ともかく環境がトークテーマを提供してれます。
目についたものにキャッキャしてれば会話が続く→
楽しかったという記憶になる→次に続く
です。
しかし、神社もこの需要を満たしてくれるという事がわかりました。
しかも、テーマパークほどお金かかんないし・・・っ。
詳細は次回。最終回に登場するので見てください。
あ、恋の三社巡り、最初は城山八幡宮・高牟神社・晴明神社だったのが
晴明神社にかわって山田天満宮になりました。
かわった理由はお話に関係なかったので突っ込んで調べなかったのですが
どなたかご存じないでしょうか?
個人的に、キャパの問題かな〜と思いました。
ちょっとわかりにくい場所にあって、とっても小さいのですね。
でも、ご利益の点でもワクワクな点でもとっても素敵なので
写真載っけておきます。
陰陽師ファンの皆さんも行っちゃうといいと思いますヨ!
行くといつもこんな住宅街の中の分かりにくい場所なのに
誰かしらお参りしていて、入れ替わりでした。
信仰集めてるんだなーと思いました。
もちろん私は岡野玲子先生の絵の晴明様を思い浮かべてお参りしましたヨ
おお!まだ流れるのですね!嬉しいなあ。
最終回、寂しいと言っていただいて救われました。
わたしも実は寂しい・・・。
でも、次の企画書も名古屋というか中部圏舞台の話しか提出しないもんね!愛知・岐阜・三重、あたり。
企画通ること祈っていてくださーい
CMに切り替わったとたん「岐阜新聞テスト高杉さんバージョン」が流れました。いや、久しぶりに観ました高杉さんバージョンの
CM。
恋の三社めぐり。そういうのがあるのですねぇ。
作中で「スタンプを押してもらう。」と書かれていたのに、
「朱印ではなくスタンプだと、スタンプを集めている者としては行かねばならぬなぁ。」と思った次第。
しかし、いろいろリサーチしてんですね。理央さん。
次回最終回ですか、楽しみやらサミシイやらでは。