fc2ブログ
マンガ描き柳原望が日々つれづれをまにまに綴ります

かりん歩20

180405-1.jpg


フラッパーさん5月号発売です



新年度がはじまって、フレッシュマンな方々を街で見かけますね。
散歩にも良い季節となりました。
あとは花粉さえ飛ばなければ・・・・っ

かりん歩20、前回と続いて熱田です。
そっから熱田とはあんまり関係ない話に横滑りしますw
散歩にしても会話にしても日常のアレコレって
最初コレ話してたのにいつの間にか全然違うところ行ってる〜ってのが
一番楽しかったりするわけで。
そういう展開を一度やってみたかったわけです。

熱田はブラタモリでやったので、ネタ被りはしないぞと気合入れて
熱田をはじめたのですが、どうしても一箇所被っちゃったのは
ちょっと悔しかったところかな・・・。
どこが被ったかわかった人は熱田大王の名称を差し上げます。


180405-2.jpg

今年の桜はとっても早かったですね。
我が地方はもうほぼ散ってしまいましたよ。
例年だったら今くらいが桜祭り本番なのに。
先週撮った名古屋城の桜お写真を披露。
歩道橋の上から撮りました。
加藤清正像、桜、名古屋城がワンショットで入ります。
名古屋城を見るのにここがベストスポットの一つだと思ってます。
金シャチ横丁もできたし、また遊びに行かないとね!



スポンサーサイト



2018-04-05 : おシゴトのこと : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

コメントありがとうございました
> さま
>しかし、姉よりも妹、弟の方がスペック高いですね…
そうだったのか?・・・いやそうかも・・・でしばらく悩んでしまいました。
いや、確実にそうだ!!←結論
>Mさま
中日新聞でも大々的に宣伝してましたね〜。
私は木造押しなんですけど、色々心配ですねえ。
エレベーター問題も難しい・・・。
>岡本哲さま
へえ、そうなんだ・・・と知らなかったことばかり!
いつも情報ありがとうございます。
チェックしてみますね(^ ^)/
2018-05-01 06:54 : やな URL : 編集
名古屋城つながりで
名古屋城ですこし前に将棋のタイトル戦がありました。名古屋に縁の深いライトノベル作家白鳥士郎氏がブログで観戦したことをかかれていました。柳原先生と同じ時期かもしれません。白鳥先生の「りゅうおうのおしごと!」は2018年1月にアニメ化されましたが、ほかにアニメ化された作品に岐阜県舞台の「のうりん!」とかコラボできそうな作品もありそうです。
2018-04-26 11:09 : 岡本哲 URL : 編集
名古屋城と言えば
名古屋城と言えば
今年のGWが過ぎると建て替えられるまで天守閣に入れなくなりますね。

天守閣の入場禁止 概要
期間:平成30年5月7日(月)から木造天守閣竣工まで
区域:名古屋城天守閣(小天守閣・大天守閣)

本当に木造で建て替え出来るのかな?
2018-04-23 21:31 : M URL : 編集
No title
仕事が忙しくて、またしても2ヶ月分の雑誌を一気に購入して読みました。
今回、引っかかったのが白鳥古墳と断夫山古墳!ディスプレイ学会に出かけた際に、熱田神宮を参拝した後に徒歩で回りました。日本武尊のお墓よりも奥さんのお墓の方が大きいのかと驚愕しましたが、よく考えると非実在の方(日本武尊)のお墓より実在の方のお墓の方が大きくて当たり前ですよね。
今回も名古屋探索を思い出して楽しかったです(^^)

しかし、姉よりも妹、弟の方がスペック高いですね…
2018-04-23 07:59 : URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

やな

Author:やな
柳原望(やなはらのぞみ)
愛知県在住の漫画描きです。
イベント参加時のサークル名
「天水花苑(テンスイカエン)」
H.P.「天水花苑」
http://tensuikaen.web.fc2.com
twitter
@nozyanahara

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ご訪問