かりん歩11

フラッパーさん6月号発売中です!
G.W.進行だったこの号。
多分もうお近くの本屋さんには並んでるのではないでしょうか。
今号でびっくりしたのは、新谷先生の休筆宣言。
Twitterで上がっててえーっっっ、と叫んでしまいました。
とりあえず普段コミックス派のファンも、この号は買っておきましょう
表紙も可愛いし
かりん歩、今回は平和公園を歩いてます。
平和公園って言うと、広島を思い浮かべますが
名古屋の平和公園も素敵ですよー。
お墓部分の面積より公園部分の面積の方が断然でっかい!
昔、ロンドンに旅行へ行った時に
「街中にこんな広大な公園があるなんてすごいなあ。豊かだなあ」と
ぽっかーんと思いました。
東京へ行った時は、代々木やら新宿・上野にもぽっかーんとしました。
でも、よく考えたら名古屋にも平和公園があるじゃないか!
どうよ?この面積!!と思いました。
やはり人生すべからく青い鳥ですなあ。(足元をちゃんと見ろという意味です)
名古屋の平和公園は桜の名所です。
どうせ舞台にするなら桜の季節の時期のネタにすればよかったと思いました。
私の漫画は地味と言うのは自他共に認めるところですが、
こういう微妙なチョイスが連なって地味化に拍車がかかってるんだろうなあと
ふと思ったのでした・・・
平和公園、一番派手な時期をせめてお写真でどうぞ!
ブラタモリ視聴中の自分的盛り上がり状況をあとがきに書いたので、その辺りは大丈夫と思います♪。
影響受けてる?とか思っていただいても全然おっけーだと思います。
だって、大好きな番組の影響受けないわけないですもの(^ ^)
単行本がでたときにブラタモリの影響か?となってしまいそうでちょっと心配です。
色々県によって事情が違うのですねえ。
併願を許さない進学校・・・。進学校ならそういう大人の事情は万難を排して引っ込めて欲しいですねえ・・・。
世知辛いなあ・・・。
>ころなさま
アナログ王道・・・。いやいや、私、デジタルに移行したのって結構女性作家さんの中では早い方なんですよ〜っっ。こんな絵柄ですが(笑)
10県にをまたにかけた公園!!もう、そのアオリでドキドキします。かっこいい!!
>岡本悦さま
ブラタモリ名古屋、もう周りもザワザワしてますよ(笑)
録画予約完了いたしました!
ライバル(?)がついに名古屋までやってきたといったところでしょうか。
ほら。先生ってアナログ王道なイメージがあって。
ちなみに、平和公園じゃありませんが、我が郷土は日本最大の「瀬戸内海国立公園」です。
10県をまたにかけた、巨大公園です
今回は自分のことのほか、いろいろ妹弟の進学のなやみまでかかえてしまってますね。名古屋の高校進学事情はわかりませんが、岡山だと公立におちた場合、すべりどめにした私立校の偏差値ががくんとさがります。私立の進学校が併願を許さないところばかりなのです。併願可能にしても受験生の家族は心配ですね。