fc2ブログ
マンガ描き柳原望が日々つれづれをまにまに綴ります

「かりん歩」9歩

170305-1.jpg

フラッパーさん4月号発売です!

170305-2.jpg

今月はちおちゃんが表紙!
あのハイテンションなちおちゃんが乙女に見える(笑)

三寒四温で春に近づいて行く感じでしょうか。
そろそろ鼻がムズムズ来ました。
散歩日和な気候になるな〜と思いつつ、花粉が怖い・・・。
今月と来月、かりんちゃんは覚王山を歩きます。
いつ出そうかな、あんまり関係ないところで出してもな、と
今まではっきり出してませんでしたが、
「喫茶しゅろ」は覚王山の参道からちょっと入った所という設定です。
日泰寺の辺りを歩いてもらいます♪

縁日以外は参拝客もまばらでのんびりした覚王山。
観光地みたいに混み混みよりはありがたいのですが
もうちょっと有名になってもいいと思うのですよ。
だって、日本で唯一お釈迦様の真骨が安置されてるのですよ!
名古屋案内でも地味〜な扱いなのがちょっと不満・・・

ただいま確定申告格闘中です。
普段からちゃんんと整理していれば、そんなに大変じゃないはずなのに・・・・っ
これが終わったら、自営業は本当の春が来るはずです。
お互い頑張りましょー!

スポンサーサイト



2017-03-05 : おシゴトのこと : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

なーがさま
名古屋は大阪への備え、という理由から整備が始まったからかなあと思うのが一つ。あとは江戸に風水取り入れた参謀が名古屋にも関わっていたのか?という疑問が一つ。
調べるならその辺りからかなあ、と思います。
2017-04-05 20:39 : やな URL : 編集
No title
引っ越しやらなんやらで先月号の感想を書けなかったので2ヶ月分ここに書きます。先月号が手に入ったのも二週間前でした。近所では売り切れ、最後の頼みの綱のヨドバシカメラもお取り寄せでかなり待たされました(^^;。

先月号分は一つの山場、そして今月からまた新しい方向に、と言う展開でしたね。

2ヶ月分を読んで思ったのはかりん歩は「過隣歩」だなぁ、と言うこと。くるみちゃんがごく狭い生活範囲(隣)から少しずつ行動範囲(歩)を広げていく(過)。自分が子供から大人になって行く間に行動範囲をどう広げていったのかと重ねて読んでいます。あと、自分の子供達がまさに今、行動範囲を広げていて、そことも重なる部分が多くて、親とは別視線で見られるのがありがたいです。

今号は新たな始まりと言うことで、大いなる予告編。次号が楽しみです。

ところで東京も名古屋も家康作ですが、名古屋は東京のように風水を取り入れていないのはどうしてでしょうね。
2017-03-05 17:02 : なーが URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

やな

Author:やな
柳原望(やなはらのぞみ)
愛知県在住の漫画描きです。
イベント参加時のサークル名
「天水花苑(テンスイカエン)」
H.P.「天水花苑」
http://tensuikaen.web.fc2.com
twitter
@nozyanahara

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ご訪問