ヘボ祭り

今年も行って来ました。
クロスズメバチがぶんぶん飛び回る串原ヘボ祭り。
今年も行って参りました。
天気予報では雨だったのに、さすがヘボパワー。
何とお祭り中は晴れ間さえ見えたという
なんだか年々ヘボ関係の方以外の
いわゆる観光目的な方が増えてる感じで
最近の昆虫食ブームでヘボメジャー化?と
わきわきしてしまいましたよ。
「『高杉さん』読んで来てみましたー」という方とも年々遭遇確率が増え。
今年も楽しくおしゃべりさせていただきました。ありがとうございました。
蜂アレルギーだけはとても心配しております。
そのうち行ってみよう〜と思ってる方はそこだけは用心してお越し下さいね。
ちなみに私は3回以上は刺されてるので
アレルギーはオッケーと判明しております♪
(そんな体当たり判定しなくても、
医療機関へ行けばアレルギーテスト受けられますので〜)
しかし主催のヘボ愛好会も年々高齢化が進み
さすがにお祭りの主催は無理という事になり
今まで通りのヘボ祭りは20周年を区切りとして今年で終了。
来年からは若手を中心に立ち上がったヘボ祭り実行委員会が
主催することになったそうです。
来年からどんなお祭りに変化していくのか。
いろんな意味でますます楽しみなヘボ祭りす。
ヘボ祭りのあとは恒例のヘボごはん作り。
今年手に入れたのは4kgクラスの巨大巣。
かなりの大人数でヘボ抜きしたのに、
全部抜くのに2時間以上かかりましたよ・・・。
こ・・・腰と目が・・・。
今までは混ぜご飯形式のヘボ飯作ってたのですが
今年は串原風の炊き込みご飯を伝授していただきました。
串原風は成虫を多めに入れるそうです。
そっちの方が香ばしくて美味しいそうで。
確かに
見た目はよりグロくなりますが味はより旨くなりました。
やはり地元の人が一番おいしくいただく方法をしっておりますなあ。
今年も季節のごちそうをたらふくいただきました。
ごちそうさまでした
祝!初ヘボ抜き!!。いかがでしたか?なかなかハマりませんか?
4kgヘボ抜きは10人以上いた気がするのですが、
それでもやっぱりヘロヘロでした〜(^_^;;)
>ルーンさま
オオスズメバチ串、あれ以上甘辛くしたら確実にお酒が欲しくなりますよ!(笑)
それでもよければ風さんにリクエストしておきまーす♪
> Levineさま
おお!『高杉さん』からヘボ祭りへ〜。
とても光栄です。ありがとうございました。
楽しんでいただけましたか?
来年からは主催者が変わるので雰囲気が変わって来るかもしれません。
お気に召したのなら、また来年お会いしましょう〜♪
「高杉さん~」で読んで、今回初めてヘボ祭りに行きました(*^^*)
お姿を存じていなかったので、お声がけはしなかったのですが、私は「あの花」のオレンジの「自由」Tシャツを着ていた者です。「モンスターー・エナジー」のキャップも被ってました。
首筋に手をやった瞬間に刺されえてしまいました(^^;;
サイン会とかもされているのですね。次回のときは休みが合えば参加したいと思います(当方不定休なので)。
今後ともよろしくお願いします。
今回の、”オオスズメバチ串”もうちょっと甘辛くしてもいいかな?でも美味しかったです。
私、アシナガバチには何回か刺されてますが、祭りではまだ、一回も刺されてませんね。
我々も820gの巣で挑戦し、無事にヘボごはんを作ることができ、おかげさまでおいしくいただくことができました。
ちなみに9人(実稼働は6人ぐらい)で頑張ったのですがヘボ抜きに2時間以上かかったのですが、4kgで2時間とは……熟練度の差なのでしょうか(笑)
今回は混ぜご飯形式だったので、いずれは炊き込みご飯にも挑戦したいと思います。